コピーライターが本気でWEBを作ったら


着地点を意識する
検索結果からクリックして表示されたページにがっかりしたことないですか?期待値を上回るインパクトが必要です。


キーワードで遊ぶ
逆算のロジックから違和感のないテキストを書きます。ロボットには効果的な、人間にとっては面白い文章で。


ストーリーが重要
ウェブサイトを、1つの物語として起承転結をもたせます。思わず読み進めたくなる仕掛け作りが組み込まれているのです。


SNS使い分け
SNSの特性にあわせてアプローチの仕方は使い分けるべき。まさか、全メディアに同じ内容をコピペしてないですよね?
効率化を実現するために
WEBエンジニア歴20年のスキルを駆使
理系脳(左脳)と文系脳(右脳)の競演
コピーライターとして「文字でインパクトを与える」仕事を生業とする傍ら、WEBエンジニアとしての実績と経験を兼ね備えています。企画、構築、運用まで一貫してお任せ頂けるのが最大の強みです。たとえば、次のような作業を同一人物が行います。
- ◎データベース構築(左脳)
- ◎セキュリティー対策(左脳)
- ◎cronによる自動化処理(左脳)
- ◎SEO対策(右脳)
- ◎ブログ執筆代行(右脳)
- ◎キャッチコピー・タグライン考案(右脳)
- ◎レスポンシブデザイン(左脳)
- ◎ストーリー作り・アイデア策定(右脳)

クライアント様との協力体制で目指す
WEBマーケティングには愛が必要
当社の庭にはバナナの木を植えてあります。このバナナ、水をたくさんあげると新しい葉が広がり、たわわな実を付けるのですが、水やりをサボると、葉は茶色く変色し、成長が止まり、やがては枯れて行くのです。バナナと同様に、WEBサイトは作って終わりじゃ効果は見込めません。当社とコンサルティング契約を締結し、一緒に高みを目指していきませんか?業種によって、会社やお店によって目標もアプローチの仕方も変わってきて当然です。下記にあるサンプルのように、当社はオリジナルにこだわって唯一無二の戦略を練ります。クライアント様のビジネスに共感し、心から愛せるかどうかが成功への鍵。だから、当社は1業種1クライアント様に限定したお付き合いをさせて頂いています。
